鮭弁当
●材料 1人分
時間:15分30分 塩分:2g カロリー:493kcal
-
塩秋鮭(北海道産・甘口)〔解凍して焼く〕
1/2切
-
大葉
1枚(仕切り代わりに)
-
ふき煮〔汁を切る〕
30グラム(1/4袋)
-
そら豆(サヤ付)〔塩茹で〕
2粒
-
ご飯
150グラム
-
(玉子焼き)たまごサイズミックス〔溶く〕
1個
-
(玉子焼き)サラダフレーク
20グラム(1/5パック)
-
(玉子焼き)ムキねぎ(カット)〔小口切り〕
1.5センチメートル
-
(玉子焼き)サラダ油・塩・こしょう
各少々
-
(なす焼き)なす〔皮に斜めに切れ込みを入れる〕
1/2本
-
(なす焼き)サラダ油
小さじ1
-
(なす焼き)しょうゆ
小さじ1/2
-
かぶ〔半月に切って塩少々で揉む〕
1/3個
●作り方
- 1.
玉子焼き器に油を熱して溶き卵を流す。フレークとねぎをのせ、蓋をして蒸し焼きにし、取り出して切り分ける。
- 2.
なすは油で焼いてしょうゆをかける。
- 3.
弁当箱にご飯、鮭、1、2、かぶの塩揉み、ふき煮、そら豆を詰める。
●ポイント/注意点
大葉は仕切りとしても使えます。
※特に記載のない場合は電子レンジは500ワットを使用しています。加熱時間は目安です。
※乳幼児には食材を丸のみしないように、お子さんの成長に合わせた大きさにカットしたり、調理してやわらかくしてあげましょう。