夏野菜で作る常備菜 郷土料理「だし」

  • 茹でる

材料 4人分

時間:15分  塩分:1.9g  カロリー:35kcal

印刷する

切って混ぜるだけ! 手軽に楽しむ山形の伝統食

  • 刻み昆布〔表示通り洗って水気を切る〕

    5グラム(乾燥)

  • A

  • きゅうり

    1本

  • なす

    1本

  • オクラ〔さっと茹でて冷ます〕

    5本

  • みょうが

    1個

  • 大葉

    3枚

  • B

  • しょうゆ

    大さじ2

  • 白ごま

    大さじ1

  • かつお削り

    1袋(3グラム)

  • 小さじ1/3

作り方

  1. 1.

    Aを5ミリメートル角に粗みじんに切って保存容器に入れる。

  2. 2.

    1に刻み昆布、Bを加えて箸でよく混ぜ、冷蔵庫に20分置いてなじませる。

ポイント/注意点

温かいご飯にのせたり、冷たい麦茶をかけてお茶漬けに。他にも冷奴やそうめんにかけてどうぞ。みょうがと大葉がふわっと香る♪
シャキシャキ食感がクセになりそう冷蔵庫保存で1週間以内に食べ切ってください。

献立作成者:NPO法人食生活カウンセラーの会 フードコーディネーター 菅野 尚子

特に記載のない場合は電子レンジは500ワットを使用しています。加熱時間は目安です。

乳幼児には食材を丸のみしないように、お子さんの成長に合わせた大きさにカットしたり、調理してやわらかくしてあげましょう。