冬野菜ときのこのあんかけご飯

  • 炒める
  • 煮る

材料 4人分

時間:15分  塩分:1.4g  カロリー:336kcal

印刷する

ねぎを使い分けておいしさと見た目をアップ

  • 大根〔1センチメートルの角切り〕

    200グラム

  • 長ねぎ〔白い部分は3センチメートル幅、青い部分は斜め薄切り〕

    1本

  • ぶなしめじ〔ほぐす〕

    100グラム

  • にんにく〔すりおろす〕

    小さじ1

  • 根しょうが〔すりおろす〕

    小さじ1

  • にんじん〔5ミリメートル厚の短冊切り〕

    3センチメートル

  • サラダ油

    大さじ1

  • A

  • だし汁

    2カップ

  • 大さじ2

  • しょうゆ

    大さじ2

  • 片栗粉〔水・大さじ4で溶く〕

    大さじ2

  • ご飯

    600グラム(茶碗4杯分)

作り方

  1. 1.

    鍋に油を熱し、中火でしめじを押し付けながら色よく焼き、にんにく、しょうが、ねぎ(白い部分)を加え、香りが出るまで炒める。

  2. 2.

    1に大根、にんじん、Aを入れて煮立て、アクを取り、蓋をして中火で5分煮、水溶き片栗粉を加えてとろみがつくまで煮る。

  3. 3.

    温かいご飯に2をかけ、長ねぎ(青い部分)をのせる。

ポイント/注意点

ごはんがパクパクすすむ
あっさりやさしい味わいお好みで七味唐辛子をかけてどうぞ。

献立作成者:NPO法人食生活カウンセラーの会 フードコーディネーター 菅野 尚子

特に記載のない場合は電子レンジは500ワットを使用しています。加熱時間は目安です。

乳幼児には食材を丸のみしないように、お子さんの成長に合わせた大きさにカットしたり、調理してやわらかくしてあげましょう。