さばときのこの梅干し煮

  • 煮る

材料 4人分

時間:15分  塩分:2.6g  カロリー:165kcal

印刷する
  • さば三枚おろし〔解凍し、半分に切り、皮の中央に切り込みを入れる〕

    220グラム(2枚)

  • A

  • 大さじ4

  • 根しょうが〔千切り〕

    1かけ

  • 少々

  • B

  • ぶなしめじ〔ほぐす〕

    100グラム

  • まいたけ〔ほぐす〕

    100グラム

  • 煮汁

  • かつお風味3倍つゆ〔水で希釈する〕

    1/4カップ

  • 3/4カップ

  • 紀州南高梅つぶれ梅はちみつ入り〔種を取って粗く刻む〕

    2個

  • にんじん〔4センチメートル長さの短冊切り〕

    1/4本

  • 小松菜〔4センチメートル長さに切る〕

    50グラム

作り方

  1. 1.

    さばをAに入れ、10分漬ける。

  2. 2.

    フライパンに煮汁を強火で沸かし、汁気を取った1のさばとしょうが、Bを入れ、落とし蓋をして中火で5分、にんじん、小松菜を加えて2分煮る。

  3. 3.

    皿に2を盛る。

ポイント/注意点

梅干しでさっぱりと仕上げたさば煮です。きのこをたっぷり添えて、秋らしい一皿にしましょう。
しょうがを入れることで臭みがとれ、風味もアップします。

献立作成者:NPO法人食生活カウンセラーの会 フードコーディネーター 菅野 尚子

特に記載のない場合は電子レンジは500ワットを使用しています。加熱時間は目安です。

乳幼児には食材を丸のみしないように、お子さんの成長に合わせた大きさにカットしたり、調理してやわらかくしてあげましょう。