鶏肉の北京ダック風
●材料 4人分
時間:30分 塩分:2.3g カロリー:280kcal
-
若鶏モモ肉〔解凍し数カ所フォークで刺す〕
200グラム
-
塩・こしょう
各少々
-
ごま油
大さじ1
-
食パン8枚切り〔耳を切り落とす〕
4枚
-
マヨネーズ
適量
-
レタス
適量
-
(A)しょうゆ
大さじ2
-
(A)砂糖
大さじ1と1/2
-
(A)ながねぎ〔みじん切り〕
2センチメートル
-
(A)おろしにんにく
小さじ1
-
(A)根しょうが〔すりおろす〕
小さじ1
-
(B)ながねぎ〔7センチメートル長さの千切り〕
24グラム(7センチメートル)
-
(B)きゅうり〔7センチメートル長さの千切り〕
24グラム(7センチメートル)
-
(B)にんじん〔7センチメートル長さの千切り〕
24グラム(7センチメートル)
●作り方
- 1.
フライパンにごま油を熱して、鶏肉を塩・こしょうし、皮面を中火で色よくカリっと焼く。(余分な油はペーパーで拭き取る)
- 2.
1を裏返し、混ぜたAを回し入れ、蓋をし弱火で3分鶏肉に火が通るまで蒸し煮にする。
- 3.
煮汁は煮詰めてタレとし、鶏肉は取り出して1センチメートル幅に切る。
- 4.
パンを麺棒で薄く伸ばし、半分に切る。
- 5.
皿にレタスを敷き、鶏肉と(B)を盛る。(4)のパンに(3)のタレ、マヨネーズを塗り、鶏肉と(B)を巻いていただく。
●ポイント/注意点
余ったパンの耳はクルトンやパン粉にしてお使いください。香味ダレで焼いた鶏肉と千切り野菜を、薄く伸ばした食パンの皮に包んで食べます。
ねぎがアクセントになり、お肉も野菜も一度に食べられるメニュー。ご家族が集まる時にぜひどうぞ。
※特に記載のない場合は電子レンジは500ワットを使用しています。加熱時間は目安です。
※乳幼児には食材を丸のみしないように、お子さんの成長に合わせた大きさにカットしたり、調理してやわらかくしてあげましょう。