ぶりのあら汁
●材料 4人分
時間:30分 塩分:1.3g カロリー:327kcal
寒いときには野菜たっぷりのあら汁で温まろう
-
ぶりあら煮用〔解凍する〕
500グラム
-
刻み昆布〔さっと洗い食べやすく切る〕
5グラム
-
ごま油
大さじ1
-
水
5カップ
-
ムキねぎ(カット)〔小口切りにする〕
60グラム
-
(お好みで)根しょうが〔針しょうがにする〕
少々
-
A
-
青首大根〔3ミリメートル厚のいちょう切り〕
1/4本
-
ごぼう〔3ミリメートル厚の斜め切り〕
100グラム
-
さといも〔5ミリメートル厚の半月切り〕
3個
-
えのき〔ほぐす〕
100グラム
-
こんにゃく〔縦半分に切って短冊切り〕
1枚
-
B
-
酒
大さじ1
-
みりん
大さじ2
-
味噌
大さじ2
●作り方
- 1.
ぶりはザルに並べ熱湯をかけ臭みを取る。
- 2.
鍋にごま油を熱して中火でAを全体に油が回るよう2~3分炒める。
- 3.
2に水と昆布を入れ、あくを取りながら沸騰するまで3~5分煮込む。
- 4.
1を入れ弱火にし、あくを取りながら6~8分煮てBを入れ、火を止める。
- 5.
器に盛り、ねぎをたっぷりかける。
●ポイント/注意点
お好みで針しょうがや唐辛子を添えるとよいでしょう。ぶりに熱湯をかけることによって臭みと余分な脂肪を除き、おいしく仕上がります。
※特に記載のない場合は電子レンジは500ワットを使用しています。加熱時間は目安です。
※乳幼児には食材を丸のみしないように、お子さんの成長に合わせた大きさにカットしたり、調理してやわらかくしてあげましょう。