十六穀いなり
●材料 4人分
時間:15分 塩分:1.8g カロリー:488kcal
雑穀ご飯の甘みを生かしたいなりずし
-
A
-
十六穀ごはん
30グラム(1袋)
-
米〔洗って水に浸ける〕
2合
-
水
炊飯器の2合の目盛り+大さじ2
-
塩
小さじ1/2
-
ふっくら味付いなりあげ〔汁気を切る〕
20枚
-
付け合せ
-
不揃いきゅうり〔7ミリメートル幅の斜め切り〕
1/2本
-
不揃いにんじん(洗い)〔7ミリメートル幅の半月切り〕
1/3本
-
青首大根〔7ミリメートル幅のいちょう切り〕
2センチメートル程度
-
塩
小さじ1/5
●作り方
- 1.
炊飯器でAを炊きあげ、塩(小さじ1/2)を混ぜて20等分する。
- 2.
いなりあげの切り口を内側に少し折り返してから1を詰める。
- 3.
付け合せの材料を軽くもみ、塩味を付けてから2に添える。
●ポイント/注意点
雑穀の甘みを生かすために、塩のみで味付けをしています。
※特に記載のない場合は電子レンジは500ワットを使用しています。加熱時間は目安です。
※乳幼児には食材を丸のみしないように、お子さんの成長に合わせた大きさにカットしたり、調理してやわらかくしてあげましょう。