焼さんまの南蛮漬け

  • 焼く
  • 和える
  • 電子レンジ

材料 4人分

塩分:1.6g  カロリー:287kcal

印刷する

作り置きするとさらにおいしい!揚げてないのであっさり味

  • 生さんま〔内臓を処理する〕

    4尾

  • (あれば)レモン〔くし形切り・添える〕

    1個

  • A

  • ピーマン(大袋)

    2個

  • 不揃いにんじん(洗い)〔千切り〕

    1/3本

  • たまねぎ〔千切り〕

    1/4個

  • B

  • しょうゆ

    大さじ2

  • 大さじ2

  • 砂糖

    小さじ4

  • 大さじ2

作り方

  1. 1.

    Bの調味液を混ぜ合わせておく。

  2. 2.

    さんまは半分に切り、グリルで焼く。

  3. 3.

    Aを耐熱皿に入れ、ラップをかけて電子レンジで1分加熱する。

  4. 4.

    焼きたての2を蓋付の容器に並べ、3をのせて1をかけ、ラップで落しぶたのようにする。粗熱が取れたらラップをしたまま蓋をして冷蔵庫で冷やす。

ポイント/注意点

さんまに調味液がしみこんだらOK。食べ頃はお好みでどうぞ。熱々のところに調味液をかけるのがコツ!

献立作成者:NPO法人食生活カウンセラーの会(栄養士) 中溝 葉子

特に記載のない場合は電子レンジは500ワットを使用しています。加熱時間は目安です。

乳幼児には食材を丸のみしないように、お子さんの成長に合わせた大きさにカットしたり、調理してやわらかくしてあげましょう。