めざしのくるくる煮
●材料 4人分
時間:30分 塩分:1.4g カロリー:271kcal
節分コンビのめざしと大豆を使って
-
めざし〔解凍する〕
8尾
-
酒
大さじ1
-
白菜(カット)〔横半分に切る〕
4枚
-
国産大豆手揚げ風油あげ〔湯通しする〕
4枚
-
青首大根〔5ミリメートル厚のいちょう切り〕
3センチメートル
-
不揃いにんじん(洗い)〔5ミリメートル厚の輪切り〕
1/2本
-
A
-
根しょうが(特別栽培)
1かけ
-
酒
大さじ1
-
しょうゆ
大さじ1
-
みりん
大さじ1
-
だし汁
1と1/2カップ
●作り方
- 1.
めざしに酒を振る。
- 2.
白菜をラップに包み、電子レンジ(500W)で3分加熱し、水分を絞る。
- 3.
白菜の葉、油揚げ、白菜の芯の順に重ね、めざし(2尾)をおいて巻き、爪楊枝でとめる。
- 4.
鍋に3と大根、にんじんを入れ、Aを加えて落とし蓋をし、中火で15分煮る。
●ポイント/注意点
めざしに酒を振っておくことで臭みが和らぎます。
※特に記載のない場合は電子レンジは500ワットを使用しています。加熱時間は目安です。
※乳幼児には食材を丸のみしないように、お子さんの成長に合わせた大きさにカットしたり、調理してやわらかくしてあげましょう。