お赤飯とお吸い物

  • 焼く

材料 4人分

時間:15分  塩分:0.3g  カロリー:318kcal

印刷する
  • 北海道産ほたて貝柱(小粒)〔解凍する〕{P06/120}

    2個

  • 糸みつば〔茎だけ熱湯につけてから結ぶ〕{P04/61}

    8本

  • 生造り北海道産いくら醤油漬け〔解凍する〕{P06/125}

    12粒

  • A

  • だし汁

    3カップ

  • 小さじ2/3

  • 生しいたけ〔飾り切りをする〕{P05/98}

    4枚

  • てまり麸{P15/278}

    8個

  • お赤飯

  • 炊き込みお赤飯の素{P27/572}

    1袋

  • 米〔水に浸ける〕

    3合

作り方

  1. 1.

    ほたては厚みを半分に切り、各自の椀に入れる。

  2. 2.

    鍋でAを温め、しいたけが軟らかくなったら椀に注ぎ、みつば、いくらをあしらう。

  3. 3.

    お赤飯は包材の表示通りに炊き上げ、茶碗に盛り付ける。

ポイント/注意点

お赤飯は3合分(約900グラム)炊き上げますが、カロリー・塩分は1人前150グラムとして計算してあります。いくらは汁の中で動くと周囲がにごるので、お椀を席に運んだ後にのせましょう。

献立作成者:NPO法人食生活カウンセラーの会(栄養士)市川もみじ

特に記載のない場合は電子レンジは500ワットを使用しています。加熱時間は目安です。

乳幼児には食材を丸のみしないように、お子さんの成長に合わせた大きさにカットしたり、調理してやわらかくしてあげましょう。