大豆ハンバーグ

  • 焼く

材料 4人分

時間:30分  塩分:2g  カロリー:326kcal

印刷する

たまねぎの代わりに大豆を入れて

  • (A)牛豚荒挽肉パラパラミンチ〔解凍する〕

    300g(全量)

  • (A)大豆ドライパック〔みじん切り〕

    2/3缶

  • (A)塩こしょう

    少々

  • (A)パン粉

    10g

  • (A)コープ牛乳

    大さじ2

  • (A)たまごサイズミックス〔溶く〕

    1個

  • (B)トマトケチャップ

    大さじ3

  • (B)ウスターソース

    大さじ3

  • にんじん(洗い)〔1㎝のさいの目切り〕

    1/3本

  • ミニアスパラガス〔1㎝に切る〕

    40g(1/2量)

  • はごろもシャキッとコーン〔汁を切る〕

    1/2缶(65g)

  • サラダ油

    大さじ1

作り方

  1. 1.

    (A)をよく混ぜて、8等分に丸く形成する。

  2. 2.

    フライパンに油を熱し、(1)を中火で両面こんがりと焼く。

  3. 3.

    (2)を取り出した後のフライパンに(B)を入れて弱火で温める。

  4. 4.

    にんじんとアスパラガスを塩(分量外)茹でし、コーンと和えて(2)と共に皿に盛り、(3)をかける。

ポイント/注意点

厚みのあるハンバーグの場合は、蓋をして焼くと中まで火が通りやすい。
「トマトソース」をかけてもさっぱりとしておいしいです。

献立作成者:NPO法人食生活カウンセラーの会(栄養士) 川村 雅代

特に記載のない場合は電子レンジは500ワットを使用しています。加熱時間は目安です。

乳幼児には食材を丸のみしないように、お子さんの成長に合わせた大きさにカットしたり、調理してやわらかくしてあげましょう。