焼き鮭の押し寿司
●材料 4人分
時間:30分 塩分:1.6g カロリー:435kcal
お正月で余った鮭で作っても!辛口鮭なら量を減らして減塩
-
寿司飯
茶碗4杯分
-
たまごサイズミックス〔溶く〕{P.18/372}
3個
-
塩味つきえだまめ〔解凍後さやから取り出す〕{P.17/337}
50グラム
-
塩銀鮭(甘口)〔焼いて身をほぐす〕{P.08/150}
2切
-
北海道産いくら醤油漬け(丼用)〔調味液を切る〕{P.06/114}
20グラム
●作り方
- 1.
型※にラップを敷き、枝豆を散らす。
- 2.
熱したフライパンに溶きほぐした卵を入れ、手早くかき回して炒り卵を作り、1.に敷く。
- 3.
半量の寿司飯を2.に詰め、鮭を敷き詰めて残りの寿司飯を詰め、押し固める。
- 4.
3.を型から取り出して切り分け、いくらを飾る。
●ポイント/注意点
型はパウンドケーキ用や牛乳パックを使用するとよいです。
炒り卵は火が通り過ぎないようにしましょう。
※特に記載のない場合は電子レンジは500ワットを使用しています。加熱時間は目安です。
※乳幼児には食材を丸のみしないように、お子さんの成長に合わせた大きさにカットしたり、調理してやわらかくしてあげましょう。