変わりのっぺい汁
●材料 4人分
時間:30分 塩分:1.1g カロリー:91kcal
郷土料理「のっぺい汁」をアレンジ
-
国産たけのこ水煮(カット)〔薄切り〕
80グラム(1/3量)
-
ながねぎ(土付)〔斜めに切る〕
1/2本
-
若鶏筋なしササミ〔解凍して削ぎ切り〕
1本
-
ほたて貝柱割り身
70グラム(1缶)
-
さといも〔5ミリメートル厚の半月切り〕
200グラム(1/2量)
-
土付ごぼう(カット)〔ささがき〕
1本
-
不揃いにんじん(洗い)〔いちょう切り〕
1/2本
-
大分県産徳用未選別しいたけ〔戻して千切り〕
2枚
-
だし汁
4カップ
-
(A)塩
小さじ1弱
-
(A)みりん
大さじ1/2
●作り方
- 1.
だし汁にごぼう、にんじん、さといも、しいたけを入れて火にかける。
- 2.
煮立ったらササミとたけのこを入れ軟らかくなるまで煮る。
- 3.
ほたてを汁ごと入れ、(A)で味を調え、最後にねぎを入れる。
●ポイント/注意点
しいたけの戻し汁を加えると風味が増します。
※特に記載のない場合は電子レンジは500ワットを使用しています。加熱時間は目安です。
※乳幼児には食材を丸のみしないように、お子さんの成長に合わせた大きさにカットしたり、調理してやわらかくしてあげましょう。