ほたてのまぜ寿司

  • 和える

材料 4人分

時間:30分  塩分:1.1g  カロリー:522kcal

印刷する

ほたて貝柱の甘味がおいしい

  • 米〔硬めに炊く〕

    3合

  • (A)酢

    大さじ4

  • (A)砂糖

    大さじ2

  • (A)塩

    小さじ2

  • ほたて貝柱(北海道産)〔解凍する〕

    140グラム(全量)

  • 北海道産いくら醤油漬け〔解凍する〕

    30グラム(半量)

  • 大葉〔千切り〕

    4枚

  • たまごサイズミックス〔錦糸玉子にする〕

    1個

  • 焼のり寿司はね〔刻みのりにする〕

    1/4枚

作り方

  1. 1.

    ほたて貝柱は厚さを半分にし、9等分する。

  2. 2.

    炊き上がったご飯に(A)を混ぜ、寿司飯を作る。

  3. 3.

    大葉、錦糸玉子を混ぜ、1.を加えてさっと混ぜる。

  4. 4.

    いくら、のりを散らす。

ポイント/注意点

ほたて貝柱の切り方

解凍後のほたて貝柱はキッチンペーパーなどで水分をふき取ってから混ぜましょう。

献立作成者:NPO法人食生活カウンセラーの会(管理栄養士)髙橋妙子

特に記載のない場合は電子レンジは500ワットを使用しています。加熱時間は目安です。

乳幼児には食材を丸のみしないように、お子さんの成長に合わせた大きさにカットしたり、調理してやわらかくしてあげましょう。