焼きさんまときのこの秋ご飯

  • 焼く

材料 4人分

時間:15分  塩分:1.4g  カロリー:293kcal

印刷する

これぞ秋味! 白髪ねぎがアクセント

  • 北海道産さんま(下ごしらえ済み)〔解凍してグリルで焼く〕

    2尾

  • 塩〔さんまにふる〕

    小さじ1/4

  • 米〔洗って水に浸ける〕

    2合

  • 調味料と合わせて炊飯器の2合の目盛りまで

  • えのき〔2センチメートル長さに切る〕

    1/2株

  • ぶなしめじ

    100グラム

  • 根しょうが〔千切り〕

    1かけ

  • 長ねぎ〔白髪ねぎにする〕

    8センチメートル

  • 調味料

  • しょうゆ

    大さじ1と1/2

  • 大さじ1と1/2

  • 砂糖

    大さじ1/2

作り方

  1. 1.

    炊飯器に米、調味料、水を入れてかき混ぜる。その上にえのき、しめじ、しょうがをのせて普通に炊く。

  2. 2.

    焼いたさんまの骨を取り除き、ほぐしてからご飯に混ぜ込む。

  3. 3.

    茶碗に盛り付け、白髪ねぎをのせる。

ポイント/注意点

炊き込みご飯に、焼いたさんまをほぐして混ぜます。
このレシピは材料費・分量を作りやすい4人分にしています。

献立作成者:NPO法人食生活カウンセラーの会(栄養士) 市川もみじ

特に記載のない場合は電子レンジは500ワットを使用しています。加熱時間は目安です。

乳幼児には食材を丸のみしないように、お子さんの成長に合わせた大きさにカットしたり、調理してやわらかくしてあげましょう。