魚の菜種焼き
●材料 4人分
時間:15分 塩分:1.1g カロリー:246kcal
※菜種とは、菜の花をイメージした料理のことです。
-
さば灰干〔解凍して少し斜めに2等分〕{P09/188}
2枚
-
たまごサイズミックス〔茹で卵にする〕{P18/358}
黄身2個分
-
粉チーズ
大さじ1
-
サラダ油
小さじ1
-
マヨネーズ全卵{P29/604}
小さじ1
-
山形赤かぶ漬〔拍子木切り〕{P17/335}
40グラム
-
いんげん〔5センチメートルに切り塩茹でする〕{P04/71}
5本
-
(あれば)木の芽
4枚
●作り方
- 1.
茹で卵は黄身を取り出し、ざるに指で押しつけて裏ごしし、粉チーズを混ぜる。
- 2.
フライパンに油を敷き、さばの皮を下にして並べ、身にマヨネーズを薄く塗り1を付ける。
- 3.
2に蓋をして中火にかける。音がしたら弱火に落とし、じっくりと蒸し焼きにする。
- 4.
皿に盛り(あれば)上に木の芽をのせ、いんげん、赤かぶ漬を前盛りにする。
●ポイント/注意点
余った茹で卵の白身は「ヨーグルト入りツナコーンサラダ」で使用します。卵はふんわりと隙間なく付けると綺麗に仕上がります。
さば以外の魚(鯛など)でもお試しください。
※特に記載のない場合は電子レンジは500ワットを使用しています。加熱時間は目安です。
※乳幼児には食材を丸のみしないように、お子さんの成長に合わせた大きさにカットしたり、調理してやわらかくしてあげましょう。