- 1.
米はといで、少なめの水加減にして炊飯器で炊く。
- 2.
炊きあがった米をボウルに移す。すし酢をかけて、しゃもじで混ぜながら冷ましておく。
- 3.
あじは3枚におろし、骨をぬく。
- 4.
あじの全体に塩をふって、4~5分おいてから塩を洗い流す。酢をかけて15分程しめておく。
- 5.
きゅうりは半月の薄切りにして塩でもむ。
- 6.
手順4のあじは皮をむいて、斜めそぎ切りにする。新しょうがは薄切りにする。
- 7.
大葉・みょうがはせん切りに、卵焼きは角切りにする。
- 8.
すし飯にあじ・新しょうが・きゅうりを混ぜる。
- 9.
器に盛りつけ、みょうが・大葉・卵焼きをあしらう。
ポイント/注意点
あじは酢じめにして冷蔵庫に入れておけば、2~3日は保存がききます。
献立作成者:オフィシャル