白菜とほたての具だくさんとろ~りスープ
●材料 2人分
時間:15分 塩分:2.2g カロリー:117kcal
しょうがやとろみスープで温まる、食べるスープ
-
ミニ白菜〔ひと口大に切る〕
200グラム
-
ほたて貝柱水煮(ほぐし身)
1缶(70グラム)
-
ごま油
小さじ1
-
おろし生しょうが
小さじ1/2
-
にんじん〔短冊切り〕
50グラム
-
生しいたけ〔3ミリメートル厚の薄切り〕
2個
-
しょうゆ
小さじ1/2
-
塩
小さじ1/4
-
片栗粉〔倍量の水で溶く〕
小さじ2
-
たまご〔溶く〕
1個
-
A
-
水
2カップ
-
鶏がらスープの素
小さじ2
●作り方
- 1.
鍋にごま油を熱し、しょうがを弱火で炒めてから、白菜、にんじん、しいたけをしんなりするまで中火で炒める。
- 2.
1にAを注ぎいれ、煮立ったらアクを取ってほたて貝柱水煮を汁ごと入れ、蓋をして中火で5分煮る。
- 3.
2をしょうゆ、塩で調味し、片栗粉でとろみをつけ、たまごを回し入れて火を止め、蓋をして火を通す。
●ポイント/注意点
炒めて煮た白菜とほたてから旨みがたっぷり
やさしい味にピリッとしょうががアクセント
※特に記載のない場合は電子レンジは500ワットを使用しています。加熱時間は目安です。
※乳幼児には食材を丸のみしないように、お子さんの成長に合わせた大きさにカットしたり、調理してやわらかくしてあげましょう。