ぶりのそぼろちらし寿司
●材料 4人分
時間:30分 塩分:1.1g カロリー:616kcal
味付け簡単!ひと工夫したちらし寿司
-
ご飯〔Aを混ぜ合わせ冷ましておく〕
3合
-
フライパンでできるぶりの照り煮(タレ付)〔解凍する〕
200グラム
-
熱湯〔ざるに入れたぶりに回しかける〕
1リットル
-
ごま油
小さじ1
-
大葉〔千切り〕
5枚
-
A
-
純米酢
大さじ6
-
有機いりごま(白)
大さじ2
-
卵液
-
たまご〔砂糖、酒と混ぜ合わせる〕
2個
-
砂糖
大さじ1
-
酒
大さじ1
●作り方
- 1.
耐熱容器に卵液を入れてラップなしで電子レンジに1分かけ、箸でかき混ぜさらに1分加熱し、そぼろ状にして冷ましておく。
- 2.
熱したフライパンにごま油を入れ、水分を拭き取ったぶりを中火で両面1分ずつ焼き、皿に取って身をほぐす。
- 3.
フライパンの余分な油をふき取り、2を戻して弱火にかけながら添付のたれ(2袋)を絡ませ、煮詰まったら火を止める。
- 4.
器に寿司飯をよそい、1と3をのせ最後に大葉を散らす。
●ポイント/注意点
卵液は加熱が足りないようでしたら10秒ずつ電子レンジにかけてください。
※特に記載のない場合は電子レンジは500ワットを使用しています。加熱時間は目安です。
※乳幼児には食材を丸のみしないように、お子さんの成長に合わせた大きさにカットしたり、調理してやわらかくしてあげましょう。