豆腐と根菜の炊き込みご飯
●材料 4人分
時間:15分 塩分:1.6g カロリー:425kcal
-
米〔洗って水に浸ける〕
2合
-
水
炊飯器の2合の目盛りまで
-
もめん豆腐〔粗く崩して充分に水切りする〕{P22/399}
1/2丁(150グラム)
-
牛豚挽肉パラパラミンチ〔解凍する〕{P15/258}
100グラム
-
塩〔肉に振る〕
小さじ1/5
-
ごま油
大さじ1
-
きりごぼう〔1.5センチメートル程度になるようにざく切り〕{P09/110}
150グラム(1袋)
-
小ねぎ〔小口切り〕{P08/88}
少々
-
調味料
-
酒
大さじ2
-
つゆ5倍濃縮{P35/695}
大さじ2
-
オイスターソース
大さじ1/2
●作り方
- 1.
フライパンにごま油を熱し、塩を振った挽肉を中火で炒める。
- 2.
1に豆腐、きりごぼうを加えて更に炒め、調味料を加えて汁気が無くなるまで強火で炒りつける。後で炊き込むので、野菜はややかために炒め上げる。
- 3.
炊飯器に米をセットし、上に2の具をのせ、かき混ぜないで普通に炊く。
- 4.
炊き上がったら全体を混ぜてから器に盛り付け、小ねぎをのせる。
●ポイント/注意点
具材を炒めてから炊き込むのでコクが出ます。汁気が残ると炊き上がりが軟らかくなるので注意しましょう。
※特に記載のない場合は電子レンジは500ワットを使用しています。加熱時間は目安です。
※乳幼児には食材を丸のみしないように、お子さんの成長に合わせた大きさにカットしたり、調理してやわらかくしてあげましょう。