はらこめし
●材料 4人分
時間:15分 塩分:1.7g カロリー:578kcal
「はらこめし」は宮城県亘理(わたり)地方の郷土料理です
-
米〔研ぐ〕
3合
-
生秋鮭切身〔5つに切る〕
4切(280グラム)
-
北海道産いくら醤油漬け〔解凍する〕
30グラム(1パック)
-
(A)しょうゆ
大さじ2
-
(A)酒
大さじ2
-
(A)みりん
大さじ1
-
(A)だし汁
2カップと1/2
-
(A)塩
小さじ1/5
●作り方
- 1.
(A)を煮立てて火を止める。鮭を並べ入れ軽く煮て、火を止めてから鮭を取り出す。
- 2.
炊飯器に米、1.の煮汁を入れ3合の目盛りまで水を足して普通に炊く。
- 3.
器に2.を盛り、1.の鮭といくらをのせる。
●ポイント/注意点
魚を入れたら火を弱め、煮崩れしないようにしましょう。
※特に記載のない場合は電子レンジは500ワットを使用しています。加熱時間は目安です。
※乳幼児には食材を丸のみしないように、お子さんの成長に合わせた大きさにカットしたり、調理してやわらかくしてあげましょう。