ひとくち焼きおにぎりの雑煮風
●材料 1人分
- 
									(A)イブシギンのしぜんだし(粉末タイプ) 小さじ1/8 
- 
									(A)水 100ml 
- 
									(A)にんじん・大根〔厚さ3mmの薄切りにして、型で抜く〕 各4枚 
- 
									油 少々 
- 
									ご飯〔軽くつぶして、厚さ7~8mmに伸ばす〕 80g 
- 
									鶏もも肉〔粗く刻む〕 15g 
- 
									(B)かまぼこ〔湯通しして厚さ2mmに切り、さらにひとくち大に切る〕 1枚分(約1g) 
- 
									(B)しょうゆ 少々 
- 
									ほうれん草〔葉先をゆでて、みじん切りにする〕 5g 
●作り方
- 1.フライパンに油を中火で熱し、ご飯を入れて両面を2分ずつ焼き、ひとくち大(約12等分)に切って器に盛る。 
- 2.鍋に(A)を入れて中火で加熱し、沸騰したら鶏肉を加え、軽く沸騰するくらいの弱火で肉に火が通るまで5分ほど煮てから(B)を入れ、火を止める。 
- 3.(1)のご飯の入った器に(2)の具材を盛ってから煮汁を注ぎ、ほうれん草をのせる。 
●ポイント/注意点
※特に記載のない場合は電子レンジは500ワットを使用しています。加熱時間は目安です。
※乳幼児には食材を丸のみしないように、お子さんの成長に合わせた大きさにカットしたり、調理してやわらかくしてあげましょう。
 
      