ぶりの大葉巻き弁当
●材料 1人分
時間:15分30分 塩分:1.7g カロリー:649kcal
塩味つきのぶりはお弁当にピッタリ
-
天然塩ぶり切身〔解凍して皮と骨を取りそぎ切り〕
55グラム(1/2切)
-
大葉
2枚
-
サラダ油
小さじ1
-
オクラ
2本
-
しょうゆ
少々
-
クラムチャウダー〔片栗粉を混ぜて加熱する〕
大さじ2
-
片栗粉
小さじ1/3
-
ブロッコリー〔茹でる〕
50グラム
-
シュレッドチーズ
小さじ1
-
さつまいも〔1センチメートル幅の輪切り〕
3センチメートル
-
(A)レモン果汁100%
小さじ1/2
-
(A)砂糖
小さじ2
-
水
大さじ1
-
ご飯
200グラム
-
(付け合せ)ミニトマト
2個
-
(付け合せ)しそ昆布
小さじ1
●作り方
- 1.
ぶりに大葉を巻く。オクラと共に油を引いたフライパンで焼き、オクラにはしょうゆをかける。
- 2.
ブロッコリーにクラムチャウダーとチーズをかけ、オーブントースターで焦げ目がつくまで焼く。
- 3.
さつまいもを茹でて湯を捨てる。調味料Aを加え、中火で汁気がなくなるまで炒りつける。
- 4.
ご飯、付け合せと一緒に弁当箱に詰める。
●ポイント/注意点
クラムチャウダーの作り方はこちら
クラムチャウダーはあらかじめ片栗粉と混ぜて加熱してからブロッコリーにかけましょう。
粘度が増してお弁当向きになります。
※特に記載のない場合は電子レンジは500ワットを使用しています。加熱時間は目安です。
※乳幼児には食材を丸のみしないように、お子さんの成長に合わせた大きさにカットしたり、調理してやわらかくしてあげましょう。