そら豆とえびの塩炒め

  • 炒める

材料 4人分

時間:30分  塩分:1.2g  カロリー:102kcal

印刷する

シンプルな塩味でいただく素材のうま味

  • 下ごしらえ済みブラックタイガー〔解凍し、背に切れ目を入れる〕

    160グラム

  • 片栗粉

    大さじ1

  • 大さじ1/2

  • 塩・こしょう

    各少々

  • そら豆〔サヤから出して茹でて皮をむく〕

    ムキ豆120グラム

  • チンゲン菜〔4センチメートル幅に切り、芯と葉に分ける〕

    150グラム

  • カラーピーマン〔乱切り〕

    1個

  • サラダ油

    大さじ1/2

  • 根しょうが〔千切り〕

    1かけ

  • A

  • 大さじ4

  • 大さじ2

  • 鶏がらスープの素

    小さじ2

  • 小さじ1/2

  • 砂糖

    小さじ1/2

  • 片栗粉

    大さじ1

作り方

  1. 1.

    えびは片栗粉で洗い、酒、塩・こしょうで下味をつける。

  2. 2.

    フライパンに油を熱し、しょうがを弱火で炒め、香りが立ったら中火にしてえびを炒める。

  3. 3.

    2にチンゲン菜、カラーピーマンを加えて炒める。Aを混ぜながら入れ、そら豆を加えてさっと炒めて皿に盛る。

ポイント/注意点

ホクホクのそら豆にぷりっとえびが相性◎えびは片栗粉で洗うことにより、臭みや汚れを移して取ることができます。
Aの調味料は片栗粉が沈殿しないように混ぜながら加えます。

献立作成者:NPO法人食生活カウンセラーの会 フードコーディネーター 菅野 尚子

特に記載のない場合は電子レンジは500ワットを使用しています。加熱時間は目安です。

乳幼児には食材を丸のみしないように、お子さんの成長に合わせた大きさにカットしたり、調理してやわらかくしてあげましょう。