ふろふき大根の鶏みそがけ
●材料 4人分
時間:45分 塩分:2.5g カロリー:222kcal
-
大根〔3~4センチメートル幅に切る〕
1本
-
根しょうが〔すりおろす〕
1かけ
-
サラダ油
大さじ1/2
-
若鶏ムネ挽肉パラパラミンチ〔解凍する〕
200グラム
-
ほうれん草〔塩茹でし、3センチメートル長さに切る〕
100グラム
-
白ごま
適量
-
(あれば)ゆずの皮〔千切り〕
適量
-
A
-
水
8カップ
-
かつお風味3倍つゆ
大さじ2
-
B
-
味噌
大さじ2
-
砂糖
大さじ1
-
酒
大さじ5
-
しょうゆ
小さじ2
-
片栗粉〔水大さじ1で溶く〕
小さじ1
●作り方
- 1.
大根は水から茹で、竹串がすっと通るくらい下茹でし、取り出す。
- 2.
鍋にAと1を入れ、落し蓋をして15分煮含める。
- 3.
別の鍋に油でしょうがを炒めて香りが出たら、鶏挽肉を色が変わるまで炒め、Bを加えてとろみが出るまで混ぜながら火にかける。
- 4.
器に2の大根を2つずつ盛り、3をかけ、一方にはほうれん草とごま、もう一方にはゆずをのせる。
●ポイント/注意点
煮含めた大根は一度冷ますと、さらに味が染みます。鶏ひき肉の味噌が大根のおいしさを引き立て、ボリュームのあるふろふき大根です。
下茹でするから大根が箸で割れるくらいやわらかくなり、甘みが出ます。
この時期のほうれん草も甘みがあっておいしいですよ。
※特に記載のない場合は電子レンジは500ワットを使用しています。加熱時間は目安です。
※乳幼児には食材を丸のみしないように、お子さんの成長に合わせた大きさにカットしたり、調理してやわらかくしてあげましょう。