梅ちりめんご飯の納豆巻き

  • 焼く

材料 4人分

時間:15分  塩分:1.1g  カロリー:202kcal

印刷する

しょうゆをつけずにそのままどうぞ

  • ご飯

    320グラム(茶碗4杯分)

  • 国産大豆ひきわり納豆〔添付のたれを混ぜる〕

    2パック

  • 大葉

    8枚

  • 焼のり寿司はね

    2枚

  • A

  • 梅ちりめん

    30グラム

  • 大さじ2

  • 昆布茶

    小さじ1/2(または塩小さじ1/4)

作り方

  1. 1.

    温かいご飯にAを混ぜ合わせ、酢飯を作る。

  2. 2.

    巻きすに海苔1枚を置く。1の酢飯をのせ、海苔の奥側2センチメートルほど空けて、指先で平らに広げる。

  3. 3.

    中央に納豆1パック分をのせ、大葉を4枚のせる。

  4. 4.

    親指を巻きすの裏にあて、他の指で具を軽くおさえ、手前のご飯を奥のご飯に合わせるように巻く。

  5. 5.

    もう一枚も同様にして巻き、8等分に切り分ける。

ポイント/注意点

ご飯を広げるときは、指を酢でぬらすとご飯がつきにくくなります。昆布茶を塩にする場合の塩分は1.4グラムになります

献立作成者:NPO法人食生活カウンセラーの会(管理栄養士) 齋藤 慶子

特に記載のない場合は電子レンジは500ワットを使用しています。加熱時間は目安です。

乳幼児には食材を丸のみしないように、お子さんの成長に合わせた大きさにカットしたり、調理してやわらかくしてあげましょう。