鮭とさつまいもの揚げ浸し

  • 焼く

材料 4人分

時間:30分  塩分:1.9g  カロリー:261kcal

印刷する
  • 生秋鮭切身〔4等分する〕

    210グラム(3切)

  • 塩・こしょう

    各少々

  • 薄力粉

    適量

  • さつまいも〔皮つきのまま乱切りにし、水にさらす〕

    100グラム

  • なす〔乱切り〕

    1本

  • ピーマン〔乱切り〕

    2個

  • A

  • しょうゆ

    大さじ2

  • みりん

    大さじ2

  • 大さじ2

  • 砂糖

    小さじ1

  • サラダ油

    適量

作り方

  1. 1.

    鮭は塩・こしょうし5分置き、水気を取って薄力粉をはたく。

  2. 2.

    フライパンに高さ2センチメートル位の油を中火(170℃位)で熱し、しっかりと水気をふき取ったさつまいもを3~4分、なす、ピーマンをさっと、1を2~3分順にカラッと揚げ、混ぜたAに10分漬ける。(途中で上下を返す)

  3. 3.

    器に2を盛る。

ポイント/注意点

少量の油で揚げると温度が上下しやすい為、こまめに火加減を調節してください。
旬の食材を使った揚げ浸しです。鮭はカラッと揚げ焼きにするので、皮まで香ばしくいただけます。甘辛味に酢の酸味を利かせたタレでご飯がすすみます。

献立作成者:NPO法人食生活カウンセラーの会 フードコーディネーター 菅野 尚子

特に記載のない場合は電子レンジは500ワットを使用しています。加熱時間は目安です。

乳幼児には食材を丸のみしないように、お子さんの成長に合わせた大きさにカットしたり、調理してやわらかくしてあげましょう。