めかじきの揚げ浸し
●材料 4人分
時間:30分 塩分:2.4g カロリー:280kcal
にんにくの香りが食欲をそそります
-
ふぞろいのめかじき切身〔解凍する〕
4枚(2/3量)
-
酒・塩
各少々
-
片栗粉
大さじ3
-
不揃いなす〔2センチメートル厚の輪切り〕
3本
-
国産かぼちゃ〔1センチメートル厚の薄切り〕
125グラム(1/8個)
-
にんにく〔薄切り〕
1かけ
-
揚げ油
適量
-
(あれば)みつば〔きざむ〕
少々
-
(A)青首大根(カット)〔すりおろす〕
4センチメートル
-
(A)つゆ5倍濃縮
大さじ2と1/2
●作り方
- 1.
めかじきをひと口大に切り、水気を拭き酒を振る。少しおいてから塩を振り片栗粉をつける。
- 2.
160℃の油でかぼちゃを揚げる。
- 3.
油の温度を170℃に上げ、水気を拭いたなす、にんにく、1.の順に揚げる。
- 4.
器に2.、3.を盛り、(A)をかけ、みつばを散らす。
●ポイント/注意点
めかじきに酒を少々振りかけると魚臭さが抑えられます。
つゆは温めても冷たくてもお好みでどうぞ。
※特に記載のない場合は電子レンジは500ワットを使用しています。加熱時間は目安です。
※乳幼児には食材を丸のみしないように、お子さんの成長に合わせた大きさにカットしたり、調理してやわらかくしてあげましょう。