切干大根とツナのトマトジュース煮

  • 1歳半−3歳
  • その他

材料 作りやすい分量

印刷する
  • CO・OP切干大根

    1袋(30g)

  • (A)トマトジュース

    100ml

  • (A)ツナ水煮缶〔汁ごと使用〕

    1缶(約70g)

作り方

  1. 1.

    切干大根の包材上部の封をあけて、袋に入れたまま切干大根をキッチンバサミなどで細かく切る。

  2. 2.

    (1)に水(分量外)を切干大根がかぶるくらい入れて袋の口を閉じ、そのまま20分ほどおいて水だけ捨てる。

  3. 3.

    耐熱性のポリ袋に(2)と(A)を入れて、空気を抜き上のほうで結ぶ。

  4. 4.

    鍋に深さ半分くらいの水(分量外)を入れ、中に鍋の直径よりひと回り小さい皿を敷き、その上に(3)をポリ袋ごと入れる。ふたをして強火で加熱し、沸騰したら弱めの中火でさらに10分ほど加熱し、火を止めて5分ほど蒸らす。

  5. 5.

    トングなどで鍋から(4)のポリ袋を取り出し、中身を器に盛る。

ポイント/注意点

※食塩不使用のツナの場合は、塩を少々加えて味を調えてください。
※調理後鍋に残ったお湯はくり返し使えます。

切干大根とお茶と塩昆布で作ってもおいしい!
大人用は火を使わず、ポリ袋の中で和えるだけでもOK。防災レシピにも!

献立作成者:管理栄養士 今泉マユ子

特に記載のない場合は電子レンジは500ワットを使用しています。加熱時間は目安です。

乳幼児には食材を丸のみしないように、お子さんの成長に合わせた大きさにカットしたり、調理してやわらかくしてあげましょう。